生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

少子化

代理出産

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070226k0000m040048000c.html 最も先進的な考えを持っている?根津医師の私案。 出産を担う女性は、家族などのボランティアを原則とする一方、医療費や収入減への補てん、常識の範囲内の謝礼などの補…

2006年出生率

http://www.asahi.com/life/update/0221/011.html 昨年は出生数が増えて、出生率も1.3を越える見込みで昨年に較べて微増。

産む機械発言

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070129k0000e010050000c.html 首相が不適切と発言したと伝えられている。何がどう不適切なのか、明らかにした方が良いだろう。

大臣は辞任したらよい

ただ単にボキャブラリの問題と思えない。 本心なんだろう。少子化担当大臣にいろいろと教えてもらったらよい。 付け焼き刃で勉強して、それがぽろりと出たんだと思う。勉強を教えてもらった相手が、良くなかったんだね。おやこニュース読んで勉強しなさい。…

仮定人口試算

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070119i213.htm 女性や夫婦の思い通りに事が運ぶと、出生率は1.75まで回復する。しかし、2を超える必要があるのではないのか。

少子化対策を検討する新しい組織の計画

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070111ddm005010029000c.html 官房長官をトップに厚生労働相、少子化担当相に経済団体幹部、労働界代表などの民間医院を加えて、新しい「戦略会議」を立ち上げ、実効性の高い仕事と子育ての両立支援策を…

ホワイトカラーエグゼンプション

http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html それって何よ、といいたいところだけれども、私は残業という言葉とは無縁の生活をしている。残業したところで、誰もほめてくれないし、今まで残業にお手当を貰ったことが一度もない、と断言できる。 し…

新しい少子化対策

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070103-00000016-san-pol http://www.asahi.com/life/update/0104/002.html 人口減少を前提とした社会構造の根本的な見直し。また、現在の子ども子育て応援プランの全面的な見直しにより、経済支援策に加えて「子育ては…

下村発言

http://www.sankei.co.jp/news/061107/sei002.htm 高市氏が不快感を示したという話。生活やキャリア確立のために歯を食いしばって働く女性がいる。一律に仕事をやめて家で子育てしろと言い切られるのは残念だ 下村氏の主張、保育園に入れるより、母親が家庭…

出生数増加

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060921i114.htm 厚生労働省が発表した人口動態統計によると出生数は6ヶ月連続で前年より増加している。出生率も6年ぶりに増加に転じる可能性がある。一方、 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060924i10…

2006年版厚生労働白書

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060908it02.htm 労働者の仕事と生活の調和を実現する働き方の見直しは企業の社会的責任であると強調企業の責任と言われると、立つ瀬がないかも。 なにしろ、 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/200…

第4子に祝い金

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20060831ddlk07010260000c.html 福島県矢祭町で第4子への出産祝い金100万円と健全育成奨励金の初めての受給対象者に対して町長が出向いた。因みに第五子の祝い金は150万円。

毎日新聞社人口問題調査会

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060706k0000m040051000c.html 毎日新聞社主催の調査会。少子化が止まるのは「家族のかたち、男女間の役割、生活様式、ひいては文明システムの転換が始まる時と指摘した。

将来推計人口の見直し

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060630it14.htm 厚生労働省の社会保障審議会の人口部会は予想を超える少子化の進行を受けて、将来推計人口の見直しを行う。

完結出生児数

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060628k0000m010104000c.html 厚生労働省の出生動向基本調査によると、完結出生児数(結婚15〜19年の夫婦の子ども数)が2.09人で大幅な低下となった。

両立支援と企業業績に関する研究

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060624ddm041010016000c.html 従業員300〜2000人規模の企業3464社を対象に実施、446社から回答を得たアンケートで、育児休業に熱心な企業は業績がよいという結果が出た。

育児のコスト

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060615AT3S1402C14062006.html ゼロ―5歳の子育て費用は子ども1人につき年間約115万円で約63万円分は公的負担でまかなっているが、残り52万円が家計の負担という内閣府の推計を元にしている。5歳児に52万円も掛から…

政府与党の少子化対策原案

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060614AT3S1400G14062006.html http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060615k0000m010111000c.html 児童手当の乳幼児加算(0〜2歳)や子育て支援税制で就学前教育の負担軽減が柱。少子化対策に関する…

子供数と税控除

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060607i307.htm 政府・与党の少子化対策として、子供の数に応じた税額控除の導入などを検討している。少子化問題を国や社会の存立基盤にかかわるとし、従来の対策に実効性がなかった点を反省する文言が入る。

児童手当増額

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060601i101.htm 0〜2歳の乳幼児を持つ世帯への児童手当を増額する方針。本当の経済的な困難は、おそらく、結婚後15年くらいで明らかになる。乳児期は最もお金がかからない時期。むしろ、子どもが高校、大学に…

2005年人口動態統計

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060601it14.htm http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060601ia21.htm 厚生労働省の発表で、合計特殊出生率は1.25で昨年より0.04低下。首相は、出生率も回復の兆しがあると発言した。

乳幼児手当は断念

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060523dde007010068000c.html 猪口大臣は子育て世代への経済支援として児童手当の拡充が望ましいと見解を示した。

特集ワールド・ちょっと待った!:子どもが産めない日本

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20060522dde012100031000c.html 小児科医細谷亮太氏、アグネス・チャン氏から提言。

国営お見合い

http://www.asahi.com/life/update/0519/001.html 猪口少子化担当相が閣議で打診していた。

幼児教育

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060521i203.htm 自民党学校教育特別委員会の提言に幼児教育の無料化と教員免許の更新制が盛り込まれる。

乳幼児手当

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060522ddm003010165000c.html http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060522k0000m010118000c.html 政府・自民党が検討している乳幼児手当(3歳未満)の新設に首相が否定的な見解を述べ…

総合的な少子化対策案

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060517ia21.htm 総合的な少子化対策は「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」に織り込まれる。

対策など

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060516k0000m010105000c.html http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060515ia26.htm 政府の「少子化社会対策推進会議」専門委員会は少子化対策を(1)地域や家族の多様な子育て支援(2)働き方に…

子どもの人数

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060505k0000m010111000c.html 総務省の発表によると、15歳未満の人口は昨年より18万人少ない1747万人

韓国の出生率

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060508i212.htm 2005年の合計特殊出生率の暫定値は1.08で04年の確定値より0.08低下した。