生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

リンクは自由では?

奥村晴彦氏の「いろいろ」2004年8月2004-08-19
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/iroiro/0408.html

シェアNo. 3の第一学習社『高等学校改訂版情報A』(p.144),同『情報C』(p.146)はさらにひどい:「リンクをつくることは,著作権上は問題ないと考えられています。ただし,マナー上はリンク先の管理者に,リンクをつくることを連絡しておくべきであると考えられています。許諾なくリンクをつくることに対しては,民法(第709条)の不法行為にあたり損害賠償を請求できる場合がある,とする考えもあります。」

どうして、こういうインチキがまかり通るのか。
因みに、同氏によると、(2004-08-28)
シェア一位の実教出版の高校教科書『情報A』では、

「リンクを設定する相手に許可を求めるのがマナーです。サイトによっては,途中のページにリンクを設定することを禁じて,トップページにのみリンクを設定することを許可する場合があります。法的な根拠はありませんが,事前に協議することでおたがいに気持ちよく利用することを心がけましょう。」

事前に協議すると、気持ちよくなるか?
シェア二位の日本文教出版『情報A』の来年度用

「ほかのWebページにリンクをはるときは,それが他人のWebページであることがはっきりわかるようにする。」

さらに、各所で既に話題になっている、産経新聞の著作権に対する見解。
ex:http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20040818#p1
高木浩光@茨城県つくば市の日記、2004-08-18)

現在刊行中の人気コミックスを、その内容のユニークさから一場面を紹介して掲載すべく出版社に許諾を得ようとしたら、なんと掲載料を請求されたという。
キャラクターコンテンツがビッグビジネスとして成立する現在である。だからなのだろうか、新聞の文化欄での紹介であっても、掲載料を支払わなければならないとは、いささかびっくりした。
こうなると、具体的な場面を紹介しながら展開するマンガ批評などは、成立しえなくなってしまう。

著作権意識の徹底は重要だが、新聞社は例外として認めるべきだってか?
なんとも釈然としない気分。文句があるなら、まず自分の所をちゃんとしれ。
新聞社、編集委員の記事だろうか?