生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

相対的な問題

ブログツールやブログ作者によって、HTML文書として不当なものとなっているとか、妥当であっても不適切なマークアップが施されているとか、そう云うHTML文書をブログは量産しています。と云うのだが、ツールの問題と、それを使う側の問題は分けた方がよいと思う。
エディタとFTPで完全手動で更新し続ける人の中にも、ぐちゃぐちゃなウエブページを作る人はいるだろうし、ブログツールでもそこそこのマークアップをしている人はいるだろう。道具の問題より、むしろそれを使う人の意識の問題と思う。
私はご覧の通りはてなのユーザーだけれど、こういったサービスをほぼ無料で提供しているのは素晴らしいと思う。キーワードリンクを含めて、いくつか邪魔と思うことや、仕様上仕方がないと諦めていることはあるけれど、まぁまぁだよ。
トラックバックやらコメントなどもユーザーが自分で設定するわけだし、キーワード自動リンクだって「一般」以外のカテゴリは自分でチェックするわけだから。ナビゲーション云々も、使う人が自分の好みで並べるわけで、無しで済まそうと思えばそういう設定に出来る。
オーサリングツールを使ったグチャグチャさよりはブログツールの方がかなりマシな気がする。少なくとも、はてなの場合はそれなりのマークアップになるし、タグの閉じ忘れとか、そういったエラーは無い。
ブログは型に嵌っているので、いくつかのナビゲーションパターンを把握すると、そこそこ対応できるようになる。どこでも配置モードのグチャグチャさよりはブログツールの方が、私にとってユーザビリティが高いと感じるので、状況は改善されてきているように思う。ブログの時代がやって来て良かったなと思うわけです。