生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

週末はバイクで

電車で通勤するようになって一年余り。
まぁ、楽だ。ヘルメットやらジャケットやら、そういったものに気を遣う必要も無い。警察のレーダー波を浴びる心配も要らない。
電車に乗っている間は、ツイッターのタイムラインを追っていることが多い。
しかし、バイクを手放す気は無く、週末はなるべくバイクに乗ることにしている。
先日、美容師と話をしていて、大型スクーターはもう廃れたというような話しを聞いた。美容師自身も250ccのクラシックなスタイルのバイクを所有している。
そういえば、最近大型スクーターを余り見かけなくなった。
スクーターの主流が250ccから125ccに移行しているようだ。125ccは免許区分上は小型なので、大型スクーターとは呼びにくい。
大型スクーターは確かに外見はとても大きい。バイクのカバーは私の1200ccツアラーのものと同じくらいの大きさを選ぶ必要がある。車重も200キロくらいある。しかしながら、発動機はせいぜい250ccの単気筒で、車体の大きさと釣り合わない。
自動車学校の教習ででスクーターに乗ったが、面白いとは思わなかった。何が良いのか私には理解できない。
廃れつつある原因として、免許制度の問題やバイクをめぐる環境の問題が有るのだろう。
しかし、大型スクーターの次のステップが残念ながら用意されていなかったと思う。より排気量の大きなスクーターや、高級な装備のものは遂に登場せず、大型スクーターからステップアップする先が無かったことは残念である。結局、250ccのスクーターは30年前のFusionを越えることができなかったのだろう。或いは、55年前のM80ジュノオの失敗を未だに引きずっているのかもしれない。
大型スクーターを飾り立てて楽しんでいた人たちが、その後にどこに向かったのか分からないが、バイクの業界にとっては勿体無い話である。
走りに出た。
尼崎に向かった。臨港線をゆっくり走り始め、大関から酒蔵通りへ。医科大をかすめて武庫川駅脇の歩道橋を渡り、線路沿いを走って出屋敷線からアーケードのある商店街を通り県道142号から山手幹線を直進し戻って来た。
21.90km, 2h08m15s, 1301cal, u/d 51m, 18°
後半は少しレースが上がり、楽しかった。
連休が始まったようだが、カレンダー通り。講義などは一コマも休みにならない。
いつも通りである。
庭のハナミズキが咲いた。日当たりの悪い側に植えた運の悪い方が今年初めて赤い花をつけた。

近況

髪の毛が邪魔になってきた。
恐らく、また少し伸びて新たなステージに入りつつあるのだろう。
少し前に、前髪が食事中に口に入るようになった。
今気になっているのは後ろ髪が広がることだ。
邪魔そうに見えるのは不本意である。
前髪にちらほらと白髪が増えてきて目立つ気がする。まぁ歳なのだから仕方がない。
三女が新しいバイトを始めた。野球場でアルコール飲料を売る仕事である。客席まで樽を担いでいって、その場で注いで売る。そのような仕事そのものに興味があって、是非やってみたかったらしい。アルバイトに応募して、随分待たされて遂にお呼びが掛かった。
売り始めてしばらくは全く声が掛からなかったそうだ。最初のお客さんに声を掛けてもらったときに、本当に嬉しかったとのこと。その後は次々と声を掛けられ、よろけて階段から落ちるまでは随分売れたとのこと。はじめは軽い樽だが、からになって交換するごとに少しずつ中身が増えて重たくなるのだそうだ。
転んで脚を打撲したところで、帰らされたとのこと。本人は大変やりがいのある仕事と感じているようだ。
いろいろな経験をしながら、成長していくと思われる。
次女は、就活である。就活は大変確率が低いチャレンジである。断られるごとに落ち込んでいると気持ちがもたない。目下成長している最中である。取り組みながら、自分の本当に目指していることが徐々に見えてくるようだ。もうしばらく続くと思われる。
長女は卒業制作の構想を練っている。大学内で多くのつながりが出来ているようだ。
息子は、日々成長中。朝起きられるようになると良いと思う。背も伸びた。
走った。
臨港線から芦屋川、深江経由で魚崎の酒蔵通り、住吉川を渡りさらに都賀川まで。さらに進んでラブホ街から歩道橋を渡り西灘、2号線に進みまっすぐ戻ってきた。
24.16km, 2h22m49s, 1438cal, u/d 102m, 17°

ストレス発散

就職活動中の次女と話しをする。
到達点ははっきりしているようで、実は曖昧である。
希望している業種の企業から就職内定通知を手にすることが目標であるが、取りあえずどこでも良いからひとつ内定が欲しいという目標になっている。
全く曖昧である。
彼女が拘っている業種があって、一方で、20社、30社と志願しておいた方が良いと助言してくれる人が居るようだ。
志願するのも楽ではない。自己分析、業界研究、履歴書の作成など、厄介なルーティン作業が待っている。
数十社の志願実績を作るには、とにかくゴウセツという名の説明会に顔を出して、海千山千の人事担当の話しを聴く。彼女のこだわりと少し外れた企業の説明を聞くたびに、惑わされ不安が募る。売り手市場と言われているが、一人が10社志願すれば8割強の志願は不合格になるのである。お祈りメール(今後の活躍をお祈りする)を受け取る確率は80%を超えるわけで、タフでなければ生きていけない就活ワールドに彼女は生息している。
そして私はワールドの中で観察し、少しでも心を軽くしてあげられるような言葉掛けをすることの無意味さを感じている。
結局、本人が気付くしかない。自分のスコープに入らない企業に志願しても無駄なのである。志願の8割は蹴られるに決まっており、そのような企業に蹴られることに何一つ建設的な意義は見いだせないのだから。
この現実に自らが気付くしかないと思う。
本人が、その理屈に気付きつつあり、あとは思い切るだけ。興味のない業界に志願するのは時間と体力と気力の無駄な消費であるという助言を彼女はようやく受け止める余裕が出来たという段階である。
これは、学生の立場に立った改善が必要である。取りあえずは、在学中の就職活動は禁止して、学生である間はきちんと専門分野の勉強をしていただく。就活は勉強の邪魔である。卒業してから就職先を決めたら良い。それで良いではないか。
私の方は、会議や打ち合わせに時間を取られている。
どうにもならない。ストレスフルである。強く感じる。どうしてよいか分からない。
カレンダーが埋まっていく。余裕が無い。
今日も一日埋まっていた。
ストレスが掛かっている。発散するにも時間がない。そんな感じである。

速く走れない

良いお天気。明日から崩れるという予報が出ている。
朝から腹痛で、何度か個室に入った。
午前中は打ち合わせ。数名の学生相手の講義。
お昼に新入生と面会。打ち合わせ。
実習の指導をしつつ、夕方にまた会議。
帰宅。
何も成し遂げられぬままに帰宅。電車内ではウトウトしていた。
走りに行った。
今日もジャケットを羽織り、少し暑めの格好である。相変わらず右足首はサポーターを巻いている。
臨港線を西に向かい、芦屋川から43号線へ。住吉川を渡って西の堤防を川上に上り、新落合橋を渡って岡本の山の中を通り、小路八幡の脇を抜け、女子大、女子校の坂を上った。芦屋の住宅地を下り開森橋を渡って阪急沿いを宮川まで走り、山手幹線に出て帰宅した。
18.67km, 1h57m52s, 1134cal, u/d 199m, 19°
調子の良し悪しではなく、遅い。速く走れない。
厚着しているせいかもしれない。
速く走る練習が必要なのだろう。
前髪に白髪が増えてきた。
ほんの少し、手当が増えて給料が上がった。全くほんの少しである。
半島の危険な状況について、恐らく米国の先制攻撃があると思う。政治学者はあり得ないと言うようだが。
大統領は弱腰と見られることを嫌う。そして、彼のスローガンを思い出すと良い。
Make America grate again!
半島の北の国ももしかすると大統領が先制攻撃に踏み切るのを待っているかも知れない。
反撃するための兵器は用意されており、それを実戦で使いたくてうずうずしているに違いない。総書記も大統領と同じく、弱腰と見られることを嫌うだろう。
反撃の矛先が日本に向かう可能性はかなり高いと思う。それを防ぐには、とにかく大統領の方に自制をもとめることと思われる。
或いは、数発のミサイルの着弾による数十名程度の人的被害は覚悟するか。

すぐに眠くなった

月曜日。忙しい。
朝から学生と打ち合わせし、午前午後の講義に臨む。
準備はしてある。音声に頼らないコミュニケーションを求められる。だんだんと声が大きくなり、言葉数が多くなるがそれは全くの逆効果なのだ。
残念である。
酷く疲れる。
午後の講義のあとは会議。そして学生さんから実験結果についての報告を受ける。
新入生のネット投稿をチェックし、返事を書く。
バス停に走った。横断歩道が赤信号である。立場上、信号機は守らなくてはならない。バスの運転手がバス停で信号機が変わるのを待ってくれていたので、無事に乗車できた。
最寄り駅まで電車に揺られる。
駅からの帰り道で就活中の次女と一緒になり、今日の就活の報告を受ける。
本命企業の集団面接だったとのこと。集団をリードしたが、筆記試験が出来なかったそうだ。どう出るか分からないが、いくらかの幸運が必要だろう。その後、社内の展示施設を見学し、そこの社員さんと2時間くらい話し込んだとのこと。その方が人事担当者であればかなりのアピールになったかも知れない。
夕食を済ませてからジョギングに出た。
徳川道まで行って戻る。なるべく起伏が少ない20km余りの道程をできるだけ一定ペースで走る積もり。気温はそれほど低くは無かったが、ジャケットを羽織った。
二号線から芦屋川沿いを上ってJRの南側を摂津本山駅まで走り、山手幹線に出て住吉川を上って阪急御影を通って徳川道へ。その後2号線を真っ直ぐ芦屋川まで戻って川沿いを下り臨港線を走って戻ってくる。
21.33km, 2h03m20s, 1263cal, u/d 142m, 18°
なかなかペースが一定にならない。2号線を真っ直ぐ走るのは、かなり根気が要る。そこが狙いではある。
帰宅後、軽く筋トレ。入浴。大変疲れていたようで、すぐに眠くなった。