生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

掃除機が壊れた

雨が続いている。
近所の野球場でやっている高校生の野球大会も、予定している試合を消化するのに苦労しているようだ。
午前中に雷鳴、土砂降りになった。午後になって雨は上がった。

次女が調子が悪く、仕事が休みな妻が彼女を連れ出して、気分転換をさせた。。ついでにケーキを買ってきた。

そのようなこともあり、期限のある仕事を色々と抱えている不安もあって、ジョギングはせず。雨の心配はほとんどなかったと思う。
掃除機が壊れた。数年前に店頭で勧められたコードレスの掃除機。シャープ製だが、ずいぶん早くにヘッド部分が動かなくなっていた。プラスチックの部品が割れて、掃除機として役に立たなくなった。交換部品を探したが、品切れのようだ。消費者庁案件かもしれない。
当てにせず、新しく買うことにした。明日には届くはず。
感染症の流行は止められない雰囲気である。これは完全に政府の失政と思う。明日からまた居住地が緊急事態のエリアに入る。今までもずっと色々と自粛し続けているので、特に生活が変わることはないと思う。つまり、この宣言はあまり効果がないということと思われる。

犬くんと散歩

猛暑が続いている。しかし、例年の気候であり、今年が特別とは思わない。
百日紅が咲く頃は、いつもこのような雰囲気になる。薄青の空にくっきりと白い雲が湧き上がって流れてゆく。少し遠くを見ると、入道雲が見える。
盲目の柴犬が我が家にやってきて一年余が過ぎた。
色々な世話は妻が中心になって、皆が手伝っている。
私はほぼ毎朝、彼と散歩に出掛けている。犬との散歩は私の習慣になっている。
リードを通じてコミュニケーションを取りながら、犬と歩くのは楽しい。
毎日のことなので、少し奮発して、犬くんとの散歩用に手提げバッグを買った。Jibのバケツトートバッグ。通勤の途中、芦屋駅で途中下車すると直営店がある。犬の散歩に使いたいというと、ちょうど良いのを紹介してくれた。店員も犬を飼っているとのこと。未来の名前を入れてもらった。
f:id:namnchichi:20210811233613j:plain
未来は目が見えないはずだが、少しは見えているかもしれないと皆が思っている。
目が見えないことで特に困っている素振りは見せない。普通の犬の生活を送っていて、側から見ると目が見えないことに気づかないかもしれない。
何かにぶつかることは滅多にない。踏み外すこともあまりない。元気だし、まっすぐ歩く。散歩中に色々なものを見つけて、口に入れようとする。鳩や雀に向かっていく。猫とも対峙する。
一方で、相変わらず階段の上り下りは下手だし、マーキングはしない。餌も時々見失う。空中キャッチのようなことも一切できない。色々な音にものすごく敏感で、怖がって動けなくなる。躾がうまくいかないのも、私たちの表情が読み取れないせいかもしれない。
結論は、全く見えていないわけではないかもしれないが、相当見えていないということ。
そもそも、犬は嗅覚と聴覚が大変発達していて、認知に視覚が占める割合が少ないのだろう。
まぁ、難しい犬である。玄関の鍵が開く音を聞きつけて、遠吠えを始める。気に入らないことがあると吠えて噛み付いてくる。躾は主に声かけということになる。普通の犬と同じようにやってもうまくいかない。
世話の焼ける犬だが、すでに私の生活の一部になっている。
f:id:namnchichi:20210811233646j:plain

8日間休んだ

大変蒸し暑い朝と感じた。
柴犬と同じフロアで寝ており、毛皮に覆われた生き物を思って夜間もエアコンをつけているので、寝苦しいというほどではない。
それでも、目覚ましが鳴る前に目が覚める。
朝食を済ませて身支度を整え、犬を連れて散歩に出る。今朝は雨粒が落ちておらず、運が良いと思って歩き出したら、途中で降り出したので犬には諦めてもらって引き返した。
大変気むづかしい犬である。
私に対してよく吠え、平気で噛み付いてくる。
こちらも慣れてうまくいなす方法を身につけたが、狼藉に対しては厳しい態度を取る必要があると思う。そういったことを徹底してやらなければ、犬の行動はますますエスカレートするだろう。
散歩から戻って、一休みする頃に弁当が出来上がり、仕事に出る。
午前中は雨の予報だったので、傘をさして駅まで歩き、電車通勤である。職場に着いた頃には雨は上がっっていた。
昨日納品されたパソコン(M1チップのMac mini)を引き続きセットアップする。
普段は、バックアップからそのままデータやシステムの設定、アプリケーションなどを移すが、今までの不調やずいぶん古いアプリのアラートなどがいつまでも持ち越すのはあまり好ましくない、ということで、まっさらの状態からセットアップしていくことにした。
一緒に納品された27インチ4Kのモニタを机に取り付けて(かなり苦労しながら)HDMI経由でMac miniに接続した。キーボードとマウスが無いと何もできないので、少し調子の悪いMajestouchとMagictrackpadをUSB経由で有線接続した。WiFiの設定をしてからアカウントの設定を行い、アップルIDを入れて、それからソフトウエアアップデートでOSをアップデートした。仕事に必要なデータはクラウドサーバーと同期すれば取り込めるので、クラウドの設定を行なって、しばし待つ。アプリは普段使うものをできるだけ新たにダウンロードしてインストールしていく。必要なものは、アップルのKeynote、Pages、それからマイクロソフトのオフィス関連、Adobeのクリエイティブクラウド、それからZoom、ChemDraw。エプソンのプリンターアプリ。ScanSnapのドライバ。GoogleChrome。どこかで、Rossettaが必要と言われてインストールした。
一番面倒なのが、webブラウザのブックマークのコピー。調べれば良いやり方があると思われるが、いらんものは消してしまいたいし、、、
ChemDrawはダウンロードページが新しいOSに対応していないようで結局ダウンロードできず。古いパソコンのアプリケーションフォルダからUSBメモリ経由でアプリをコピーして移した。(パスワード等で認証が必要)あと、メールの設定もして、必要なものの大半は使えるようになったと思う。とりあえず、普段の仕事は新しい方でできそうな気がしてきたので、HDMI経由の27インチ4Kに加えてサンダーボルト経由で27インチ5Kを繋げてデュアルモニタとして使い始めた。
f:id:namnchichi:20210804001059j:plain
今までのMacBookProは横に動かして、Thunderbolt displayに繋ぐようにした。
部屋がかなり片付いて、机の上も広々と使えるようになったと思う。
USB有線のキーボードは相変わらずディープスリープから復帰しない不調は改善されていないようなので、BluetoothのHHKBで使ってみるつもり。あと、Kensington ExpertMouseを発注しているので、届けばもっと操作性は良くなるはずである。
帰宅してから、ジョギングに出た。8日間走らずにいた。
その間に、左太ももの痛みを癒すために足を休めた。400mLの献血をした。そして新型コロナの予防接種2回目を済ませた。思っていたより副反応は軽く済み、一安心である。
試しに10kmほど。暑くて随分汗をかいた。

パソコンの納品待ちで部屋がずいぶん片付いた話

真夏になった。
オリンピックが始まっている。誰の責任で誘致して、誰の責任でやっているのかよくわからない。
楽しみにしていた人と、うんざりしている人がいると思う。私は誘致の段階からうんざりしていた。
強行されている。あまり良くないと思う。
「強行」というのは、多分に恣意的な表現だ。誰の責任なのかよくわからないので、誰が強行しようとしているのかもよくわからない。国際オリンピック委員会は端から諦める気は無かったようだ。そういう意味では委員会が強行したと言えるかもしれない。しかし、開会を宣言したのは日本国の元首であり、元首は憲法3条で

国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。

と定められている。また、「国事」の定義は第7条にあり、第10項に「儀式を行ふこと。」とある。元首が開催を宣言して大会が始まったので、これは内閣の責任ということになるのかもしれない。
本当に、早く終わって欲しいというか、やるなら堂々と、少なくとも、国を挙げての行事ということであれば、開催の意義を十分に説明した上で、起こりうる様々なことに対し周到な準備の上で始めて、何が起ころうとも国が責任を持つ。全て織り込み済み、というような態度を示してほしい。
気がするが、内閣の責任者は堂々と自分の考えを主張しようという素振りを見せない。
不満と、不安が溜まっていく所以である。
大会はあと10日くらい続くはずだが、このような調子で乗り切れるとはあまり思えない。始まる前からこの事態は想定できていた。残念である。


職場のパソコンを入れ替えることにして、発注した。もちろん職場の予算である。職場では二台のパソコンを利用していて、昨年購入したMacBook Pro13 (intel)が蓋を閉じた状態で2台の27インチモニター(アダプタ経由のThunderbolt DisplayとThunderbolt3経由でLG UltraFine 5K)につながっている。今はほとんど持ち運ばれることはなく、上等なノートパソコンとしては少々もったいない使い方と言える。もう一台は8年前から使っているMacBook Pro13"で、会議や講義などで持ち運ぶときに利用している。持ち運ぶ方のMacBook Proのバッテリが膨らみ始めて、底が机に擦るようになりパソコン自体がグラグラと不安定になってきた。とりあえず使っているが、もう古いこともあり、修理をやめて新しく買うことにした。
少し迷ったが、Mac miniを選ぶことにした。M1プロセッサのMac miniはThunderboltを介したデュアルモニタに対応していないとのことで、これを機に巨大で熱いThunderbolt displayは外して、HDMIでつながる27インチ4Kモニタを一緒に発注した。(LGを選んだ)
いつ届くかわからないが、とりあえず部屋を片付け始めた。巨大なディスプレイは、隣の机に置いて、必要に応じてMacBook Pro(今まで据え置きで使っていた)に繋ぐことを考えている。27インチモニタが3台並ぶスペースを確保する。
なかなか納品にならないので、どんどん部屋が片付いていく。好ましい状況である。それからデータのバックアップをとっておかなくてはならない。以前から使いにくくて閉口していたマジックトラックパッド2の代わりに、トラックボールを買うつもりでいる。色々と調べたけれども、左手で操作できそうなものは今更であるけれどもKensingtonのExpertMouseくらいしか見当たらない。我が家に10年以上使っている有線のExpertMouseがあって子供たちが勝手に使っている。手垢や埃が溜まり動作が渋くなるので、面倒な手入れが必要であることは承知している。
ケンジントンのトラックボールは25年以上前から使っていた。何台か買い替えてslimblade trackballの出来が悪くて愛想を尽かしていたのだが、今更これに戻ることになるとは思っていなかった。左右両手で使えること、ボールの動きに影響されずにボタンの操作ができることと、アプリを使った設定の自由さはよくわかっている。ずいぶん高価と思うが、ワイヤレスのエキスパートマウスを選ぶと思う。

ハイブリッドカーの運転

ホンダのフィットクロスターに乗り始めておよそ1年経過したところで、感想など。
ハイブリッドカーに乗るのは初めての経験となる。
以前には1995年のオデッセイ(4WD)に25年余り乗っていた。走行距離は年にせいぜい3000km程度で、ほとんどがいわゆるチョイ乗りである。
ホンダの車から選ぶつもりでいて、フィットがモデルチェンジしたのでちょうどよかった。小さな車になるので、何かの時に荷物を積めるようにルーフレールが必要な気がした。ルーフレールを付けられるクロスターを選んだ。
燃費が良い。
この車の燃費は、熱力学の第一法則(エネルギー保存)に従う。
走っているうちに充電があるレベルを超えるとエンジンオフ(EVモード)となる。バッテリーを節約し無駄なエネルギーを消費しないように注意すると燃費が伸びる。ブレーキを踏むことは無駄だし、必要以上に速度を上げることも無駄。この車の省燃費運転というのは、なるべくスピードを出さず、なるべくブレーキを踏まないように走ることである。バッテリ電源でしばらく走るとエンジンがかかり発電が始まる。アクセルを踏み込むとバッテリと発電機と両方のエネルギーを消費するようである。
高燃費を記録するコツは、エンジンがかかっている時間をできるだけ短くすることと思われる。つまり、無駄なエネルギーを消費しないように気をつけながら走る。
高速巡航では、エンジン直結になる。およそ時速70kmで切り替わるようだが、そのような機会はほとんどない。
我が家なりの使い方をしてエアコンなしであれば、ガソリン1リッターあたりの燃費は28km程度となる。古いオデッセイがせいぜいリッターあたり7km程度だったので、ずいぶんガソリンが減らない車という印象だ。
ただし、アクセルペダルを踏み込まないように運転するというのは面白くない。どれくらい加速力があるか、やったことがないしやる気が起こらない。とにかく、ゆっくり走るほど燃費は良くなる。
いつも運転席にいるのだが、乗り心地は今ひとつで、道路の継ぎ目を拾って突き上げるような感じがある。
今後、全ての車が電動になるらしいので、車の運転の楽しさという概念は無くなるに違いない。



日曜日は、新しく入手したダッチオーブンを使って、鮎ごはんを作ることにした。ダッチオーブンにレシピ集の小冊子が付属していて、なかなか役に立つ。
塩焼きにした鮎を米の上に乗せて醤油とみりんをで味をつけて一緒に炊く。炊き上がったら鮎から骨を外して、身を解してご飯に混ぜる。あと、里芋とエビのコロッケ、鯵と長芋の酢の物、厚揚げと小松菜の味噌汁を用意することにして、月曜日の朝に妻と買い物に出たら、残念ながら鯵が手に入らず、同じ青魚でなんとかなるだろうと刺身用の鰤の切り身を買った。鰤と長芋の酢の物である。
f:id:namnchichi:20210727232913j:plain
f:id:namnchichi:20210727232918j:plain
少し手間はかかったが、妻は大変気に入ったようだ。家族も喜んで食べてくれた。