生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

桜が咲き始めている

桜の蕾が膨らみ出す頃に、ツバメが姿を見せる。ツバメはつがいで川面をかすめるように飛んでいる。
そして桜が綻び始めている。ソメイヨシノは少し遅く、オオシマザクラが先に咲くようだ。
私は、桜の名所として有名な夙川の近くに住んでいるので、この時期になると周囲が騒がしくなる。遊歩道には桜を眺める人たちが散策する。皆よそ見している。犬と散歩するときも、通勤でも、私はその遊歩道を通る。
例年だと、ブルーシートを並べて場所取りをして、川沿いで花見をする人が多い。市役所がゴミ捨て場を作ったり、注意書きの看板を立てたりしている。一度看板が建てられたが、その後の自粛要請(国か県かなんかよくわからないが)に沿って、ゴミ捨て場は撤去され、注意書の看板に宴会、飲食の禁止が上書きされた。
午後から桜を眺めながらジョギングに出かけたが、一部小規模な宴会はあったが、例年とは様変わりしている。ブルーシートが目立たないのは良いことである。阪急より北側は、例年なら歩くのにも苦労するほどの人出が見込まれるのだが、今年はゆったりとしていた。やはり、宴会をしている人はほとんどいなかった。
ニテコ池の周りを走って、関学のキャンパスを通り抜けて、武庫川を渡り、ぐるりと一周走った。風が冷たく、体が重かった。
歳を取ると共に、走るときの心地よさが失われるように感じる。少し残念である。
マスクが手に入りにくい状況である。
妻と三女が毎年花粉症に苦しめられるので、マスクの買い置きが少しある。
妻はパートに出かけるのに職場からマスクの着用を求められている。初めは毎日交換していたが、ドラッグストアの棚からマスクが消えて以降、妻はマスクを洗って再生することにした。節約好きである。一週間程度は洗って再利用できるという見通しがついたようだ。
自分でマスクを作ると言って、今日はマスクの耳掛けに使うゴムを買いに行ったが、手に入らなかったとのこと。厳しい世の中である。
総理大臣が記者会見すると言うので、何か重大な発表をするのかと思ったが、現状の認識を述べられて、何とか踏みとどまっている状況ということで、自粛を続けるように要請。多分そういう話だったと思う。質疑の中で、自粛要請に伴う損失(文化公演やスポーツなど)に対する補償について尋ねられて、はっきりとは否定せずしどろもどろで結局これから考えるような感じだった。考えていないということなのかと思いながら聞いた。
様々な産業が厳しい状況にある。私の勤める職場も、非常事態宣言等出て閉鎖されるようなことになったら、果たして経営が維持できるのかわからない。不安な状況で、自粛に協力せざるをえない。
次に首相が記者会見するときには、オリンピックパラリンピックを返上する話になるのかもしれない。あと二週間ののちに、社会がそこまで追い詰められる状況は予想できる。そうなる前に、強い対策を提示する方が良いと思うのだが、難しいのだろう。彼には。
職場の同僚が、「いよいよになったら、先生も病院に駆り出されますね」というので、「まさか」と、その時は一笑に付したが、医療崩壊が起こるということは、そういう事態を想定せざるをえなくなるということなのだろう。もしもとも言えないくらい、医療崩壊は現実的になりつつある。私も覚悟を決めておく必要があると、妻にはこの話をした。

献血をして確定申告をして

月曜日に献血をした。
前回、年末だったと思うが、三宮の献血センターで、ヘモグロビン濃度が足りないと指摘された。特に体調に不安はなく、というか不安があれば献血などしない訳だが、やや凹んだ気分になった。
改めて、仕事を少し早めに切り上げて、献血してきた。
今回は、特に事前の検査では問題がなく、400mLの献血をすることができた。おおよそ1時間、献血センターで時間を過ごした。
新型コロナウイルスの流行で血液不足とのことなので、少しは貢献できたと思う。
献血をした日は、ジョギングを控える。
酒屋に寄って、イタリア産の赤ワインを買った。妻と話をして、酒を飲む頻度を下げようということになったので、一本あたりのお値段はいつもより少し高めのものにした。ウイルスの流行で苦労しているイタリアを少しでも支援したいということである。
スペイン、イギリス、アメリカも苦労しているようなので、順に支援するつもりである。
毎年、確定申告をしている。私は、住基カードでなくてマイナンバーカード(この二つは別のものなのかな?)を持っていないので、直接税務署に行くことになる。今年はウイルス感染症の流行のために、窓口での申告期限が一ヶ月延びて、さらに有給休暇を消化せよとの命令で職場を休まざるを得ず(しかし結局会議に呼び出される)、また研究室の学生が自宅待機になっていて、申告しやすい雰囲気である。
唯一、申告書の作成が捗らない。
まぁ、申告書の作成といってもウエブの書式に幾つかの書類の数字を入力するだけの話で、自営業の方達に比べるとほとんど何もすることがないのと一緒なのだろう。それでも、ジョギングは取りやめ、一晩かけて申告書を印刷した。
新しいパソコンで、道具には不満はないが、滅多に使うことがないプリンタのヘッドが乾いている。
イライラさせられる。私はこういう仕事が向いていない。パソコンの怠慢が許せない。
翌日、印刷した申告書を持って税務署に出向くと、申告コーナーはガラガラ。全く待たずに受け付けてもらった。
還付ではなく、納付しなくてはならないのは例年のことである。

腹が減った

三連休最終日。
朝食を済ませ、コーヒーを飲んでから、少し遅めであったが、犬と散歩に出かけた。
朝のワイドショーでは感染症の話題であるが、素人の感想を聞いたところで何の足しにもならない。加えて、医者の話を聞いても困惑するだけである。未曾有の出来事であり、何の専門家の話を聞いたら良いのかもわからない。専門家が政治家に情報提供し、結局政治のレベルで判断するしかないのである。
有効な手立てと、そうでない手立てがあり、できるだけ有効な方策を行なっていくことになるが、それとて絶対的なものではない。
状況は刻々と変わっており、ヨーロッパのいくつかの国では極限の状況になっているようだ。アメリカとて、同様で、十分な医療保険を持たないあの国の国民にこの厄介な病気が流行すると、どのような事態を招くか火を見るよりも明らかと言って良いだろう。
私の周囲でも、混沌としている。とりあえず、私の住んでいる国はヨーロッパの国々ほど、ひどいことになっていないのが現状と言って良いだろう。
しかしながら、雰囲気が緩むと、そのようなことは日本のどこででも起こりうる。専門家会議の答申では、兵庫、大阪、東京は間違いなく、今緩めると大変なことになると、警告が発せられていた筈だが、知事を含め多くの人々がそのような自覚を持っていないように感じる。
非常に拙い事態である。
後一ヶ月以内に、街を閉鎖せざるを得ない状況が生じる可能性が高い。全く困ったものだ。
そのようなことをはっきりと言う人もあまりいないようだ。


昼食を済ませてから、ジャケットを羽織ってジョギングへ。深江浜から魚崎を通って摩耶埠頭へ。住吉川沿いを登って山手幹線を戻ってきた。走り始めてすぐに空腹感を感じ、コンビニに寄ってカロリーメイトを食べた。その後も調子が良いとは思わなかったが、走りきった。
なかなか厳しい状況が続いている。
ありえないことが起こると思う。

耳はよく聞こえているようだ

昨日、夕食どきに右の耳の聞こえ方がおかしい気がした。話す声が耳の中で響くような感じである。
耳鼻科を受診することにした。
三連休の中日で土曜なので、近所の耳鼻科が開いている。
朝から受診した。
問診票に記入して待合にいると、名前を呼ばれた。耳鼻科医は声が大きいので、診察室内の会話が待合に筒抜けである。
受診した時は、少し右耳が詰まったような印象があった。内視鏡で両耳の中を見せてもらった。特に垢が詰まっているような様子もなく、私は耳掃除が苦手だが、問題なさそうである。少し充血が見られるようなことを言われた気がする。
その後、ティンパノグラフィーという鼓膜の動きを調べる検査と、オージオグラム(聴力検査)を受けた。
初めに耳栓を押し込まれ、機械が作動すると、しばらくしてモニターに山型のグラフが現れる。これがティンパノグラフィーの検査である。初めに右耳、その次に左耳だが、耳栓がうまく押し込めないらしく、検査員が私の耳たぶを引っ張って耳栓を押し込もうとする。繰り返しエラー表示が出て、その度に耳たぶを引っ張る力が強まる。子供の頃に、母に耳を引っ張られたことを思い出す。あまり良くない記憶である。
そのあと、遮音された部屋に通され、担当者と向かい合わせに座り、ヘッドホンを当てて聞こえてくるはずの小さな音に耳を澄ます。音が聞こえたらボタンを押すと担当者がキーボードを操作して何かを入力する。その繰り返しだが、キーボードを打つ音が雑音になって、ヘッドホンからの小さな音が聞き取りにくい。ヘッドホンも私の耳によくフィットしていたとは言えない。
結果を見た医師が言うには、右側の鼓膜の動きが左に比べると僅かに悪い(がほとんど気にしなくて良いレベル)とのこと。また、オージオグラムの方は、年齢を考慮すると大変よく聞こえているとのこと。加齢による聴力の衰えは高音から始まるらしいが、私のオージオグラムはほぼフラットで、左耳より右耳の方が5dB程度低めだが、全体としては問題なし。同じ年齢の平均よりはるかに良く聞こえていると、高い評価をいただいた。
右耳が響くような感じがするのは、耳と鼻の間の通りが悪くなるかもしれないとのことで、ジョギングやバイクなど、外気に晒されると鼻水が出ることを言うと、抗ヒスタミン剤を処方するので飲んんで見るように言われた。
内服薬と点鼻薬で、どちらもアレルギー性鼻炎の薬である。


妻がパートから帰ってきてから、ジョギングに出かけた。昨日の山コースを走った疲れが残っていたようだ。体が重く、ゆっくりと走った。西宮浜、ヨットハーバーから甲子園浜へ。さらに鳴尾浜の中をぐるりと一周し、武庫川堤防を渡って阪神電車沿いを走って戻ってきた。
もう少し、楽に走れるかと思っていた。

ジョガーの装備

今朝、犬と散歩に出ると、遊歩道のソメイヨシノが少し蕾が色付き始めていた。
パートに出かける妻と一緒に家を出て、阪神電車で三宮経由で職場に向かった。
祭日朝の電車はガラガラで、妻と並んで座り、色々と話した。妻が先に降り、私は三宮まで乗った。
三宮駅近くのスーパーマーケットで弁当を買った。普段立ち寄るパン屋は自粛ムードの中で11時開店になっている。パート店員が学校の休校で出勤できなくなったのかもしれない。周辺のデパートも2時間ほど開店時間を短縮している。
バスに間に合わなかったので、空港行きのポートライナーに乗ったが、ギョッとするほど空いていた。
職場を昼過ぎに出て、三宮センター街に立ち寄った。
結構人出がある。センター街はアーケードの屋根があり、何となく風通しが悪そうで人が多いと怖い。ただし、海外からの旅行者はほとんどいらっしゃらないように見える。
ボタン電池を買いに行ったのだが、売り切れ。ついでに書店に寄り、モータースポーツの雑誌を一冊(F1速報)を買った。それからスポーツ店で、ジョギング用のタイツを買った。
帰宅して一休みしてから山へ走りに行った。
かなり暖かく感じたので、タイツと短パン、長袖のアンダーシャツと長袖のランニングシャツ、帽子。ウエストバッグの出立である。
日焼けしたくないのがひとつ、充分に汗をかきたいのがもう一つの理由で、私は着込んで走ることが多い。走る前は暖かく感じていたが、夕方になって気温が下がり、ジャケットを羽織った方がよかったかもしれない。
一周約20kmほど。起伏は合計で500mほどある。挑戦しがいがあるコースである。今日は大変空気が澄んでいて、大阪平野が一望できた。
早咲きの桜が綻んでいた。
帽子にはLEDのライトを挟み付けている。これは暗くなってから身を守るためである。ボタン電池を買いに行ったのも、ジョギング用のLEDランプに使うためである。いつもドスパラでまとめ買いをするが、一般の電気店の5分の1程度の値段で買える。どういう仕組みなのかよくわからない。
ウエストバッグには小銭入れと家の鍵、そしてアイホンを入れる。電話を持って走るのは、三つ理由があり、

  1. 体調不良の時に救急要請したり女房に迎えにきてもらうため
  2. ジョギング中にポッドキャストを聞くため
  3. GPSアプリでジョギング中のデータをとるため

の三つである。
途中で自販機によってドリンクを買い、ウエストバッグのドリンクホルダーに入れて走る。
耳にはイヤホンを挿して、走っている間ポッドキャストを聴いている。
ポッドキャストの通信コストがスマホの毎月の通信量の7割近くに達していることに気づいて、ポッドキャストは自宅のWi-Fiでダウンロードして聴くことにしたら、通信量がかなり減ってSIMの契約を一段下げた。月々1000円くらい安くなった筈だ。そういうのもジョギングのコストのうちである。
ただ走るだけのようで、ジョギングは結構コストがかかる趣味なのである。
両耳のイヤホンについて、触れておく。
JabraというメーカーのElite Active 65tという製品。
大変よくフィットする。バッテリーが一度の充電で5時間(実際に使うと4時間ほど)もち、割と小ぶりで耳たぶからはみ出さない。
私はジョギング専用に使っているけれど、汗に強い。IP56で汗と塵に対する 2 年間保証付き。一年近く、特にトラブルもなしで私のジョギングに付き合ってくれている。
一度ジャケットのポケットに入れたまま洗濯したことがあるが、問題なく使えている。(内緒にしておいてください)
汗に強いところが、私にとってはとても重要で、それから耳にフィットするところ。街中でも時々使っている人を見かけるが、良い感じです。
すでに、Elite Active 75tというよりバッテリの長持ちする新製品に置き換わっていると思う。
4時間もてば、マラソン完走には足りるかなというところ。
もう一つもっているJaybirdのX4は、通勤や散歩など汗を掻かない用途に使っている。今のところ問題なく使えている。
アップル製の3万円するやつは、ちょっと値段で引く。10万円の電話に、3万円のイヤホンを買わせようという商売がなんだこれ、という感じ。評判は良さそうと思うが、耳からはみ出るのはちょっと嫌だなというのと、汗で大丈夫なのかわからない。どうですか。